Indigo leather process

 

藍染は、この藍の粉からはじまる

 

 

 発酵  この水面にできる泡を藍の華と呼ぶ

華が咲いたら染まる合図

 

  

 国産ヌメ革を水につけてタンニンをぬく

 

  

瀬戸内の空のみの工程

一枚一枚手作業で皺をつくる

地味で簡単そうに見えるが、時間と技術が必

要この工程で瀬戸内の空の仕上がりがきまる

もっとも重要な作業だ

 

縛り加減さえも染めの仕上がりを左右する

 

 

一気に漬け込む この時、藍は緑色をしている

【瀬戸内の空】は一度漬け込み 

【瀬戸内の海】は二度漬け込む

いずれも一発勝負である

 

 

 緑がかった藍色に染まった革を

力の限り絞る 

 

 

空気に触れる事で青く変化していく

 

 

 

藍染レザーが干されている様子はまるで風物詩

直射日光に当てないように気をつけながら約1日

弱乾かす

乾かし過ぎても革が硬くなるので注意が必要

 

職人の技術と想いが詰まった

美しい藍染レザーに仕上がった

 

 

ブログに戻る